確定申告の準備もそろそろ始めないとなあ。
そういえば、「特別支給の老齢厚生年金を受給するときの手続き」の封筒も来ていました。
まだ来年64ですが、65歳になるまでに「特別支給の老齢厚生年金」というものが別にあるとは、今まで知らなんだ。

 

手をつけるのもめんどくさいですが、とりあえず、病院へ行かないとなと思いました。
胃カメラも長いことやってないです。大腸の内視鏡もそろそろせんといいけんなあ。しかし、制度的な問題もあるしなあ。
泌尿器科もいかないとなあ。

 

 

とりあえず、開業医で血液検査をする。

 

 

健康診断で、LDL 悪玉コレステロールの数値が高かったので、「経過観察」と書いてありました。
どれぐらいの人が、成人病検診で再検査を受けているか疑問ですが、
生活がそのまま変わらないなら、数値はそう変化はないと思いますが・・・。

 

もうすぐ3か月になります。
運動や食生活は、大きな変化はありません。週2回はスポーツ施設で鍛えています。
これは血液検査を良くするためでもなく、
すこしでもマシな体力にし、気持ちが元気になればということです。

 

変わった点は、ここ2か月、酒粕を毎日食べたことです。
インターネットには良いことばかり書いてありますが、
果たして本当かどうか。
体重は減りもせず増えもせずです。

 

今日は採血だけです。
総合病院と違って、結果がその日にわからないので、
また来週行かないといけません。

 

看護師さんに「前立腺がんのPSA検査は、3か月経たないと再検査できませんよ。」と、
質問もしてないのに、ちょろっと言われました。

 

泌尿器科はどうするか・・・。

 

3か月経たないと検査できないとはどういうことか、
事務の人にたずねました。
「別の病院で検査をしようと思うんですが、それも保険請求できないですか?」

 

事務の人は、わからないと言われました。
帰ってインターネットで調べました。
その断片です。

 

“ただし、PSAの検査結果が4.0ng/mL以上であって前立腺がんの確定診断がつかない場合においては、3月に1回に限り、3回を上限として算定できます。”

 

自分の場合、6でした。
年に3回というわけでもないし、病院が違った場合はどうかは書いてないし・・・ようわかりませんが、
もうすぐで3か月経過なんで、もうちょっと待つか・・・。
しかし、前立腺肥大は間違いないわけなので、また、PSA検査を行っても似たような数値がでるので、PSA検査をしても意味があるんだろうか。

 

PSA検査で、前立腺がんと前立腺肥大の識別診断がそもそもできないわけなので、
他の検査はどんなものがあるだろうか。

 

これも切れ端です。

 

“PSA値が4.0ng/mlより高値の場合,二次検診としてPSA再検,経直腸前立腺触診,経直腸超音波検査,free PSA/total PSA比,PSAD,PSAD-TZ検査などを行う.”

 

前立腺の触診とエコーはやったことがあります。
でもシロウト的に考えて、それやってもどこまでわかる?という疑問がでてきます。

 

ともかく、3か月経過するまで待とうと思います。

 

内視鏡検査は、保険の切り替えに影響。

 

医療保険付きの生命保険の掛け金が高くて、65歳になったら、一気に生命保険料が、10分の1に下げられるので、医療保険も別の会社に変えようと思います。しかし、自分の場合、過去の病歴が災いして、普通の医療保険に入れない。
電話で病気持ちでも入れる医療保険でも、1年間手術していないという条件がさらについています。

 

大腸の内視鏡検査ですが、
かならず1ケは、ちっちゃなポリープがあります。
検査の時、切除されますが、あれも手術に該当するという、保険会社の回答でしたので、その理屈からすると、検査をするなら、永久に医療保険に入れません。ふう─・・・・。

 

とりあえず、胃カメラを先にやっときます。

 

 

こないだ、約3か月ぶりぐらいに、スナックに行きました。
試しにBISHのこの歌を歌ったら、ママさんには受けました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング