早起きして、ほぼ透明な水溶便になるまで、
洗浄液あ(モビプレップ)を15分おきに飲みました。
8時開始で、12時過ぎまでやっとほぼ透明になりました。かなり時間がかかったな。

 

 

 

検査開始

 

2~3年置きに大腸の内視鏡検査しているので、だいたいの流れはわかっています。

 

おしりのところがパックリあいたパンツをはいて、入院服みたいなのに着替えます。

 

ベッドに上がり、左を下に横向きになります。
胃カメラをやるより、楽だなあ・・・と思っていましたが。

 

いたた・・・・。痔ができているのに気づかなかった。
今日の検査でここが一番痛かった。
いつもは、カメラが大腸のカーブを通過するときが痛いのだが、
肛門を通る時が一番痛いとは。

 

画面を見ながら、自分の大腸を見ます。

 

ポリープが5つも・・・。

 

自分の目で見ても、ポリープがあるのがわかります。
5mmぐらいの小さなものですが、
盲腸のところにさっそく一個ありました。

 

その都度、ワイヤーでくくって切除されます。
はあ、やっぱりあったか─。

 

これで、新たな医療保険には入れないことが確定です。

 

小さいものばかりで、いわゆる腺腫と思われるものばかり、
5つもありました。

 

2年前は確か、2個で少ない方だったが、今回は5個もあり、全部切除されました。
(なおいままで、悪性腫瘍であったことは一度もありません。)

 

ポリープが発生しないためには

 

毎度毎度、ポリープができていて手術です。
自分なりには、便秘・下痢しないように、食生活にはかなり気をつけているつもりですが、
ポリープができにくい方法はないものでしょうか。ドクターに聞きました。

 

研究としては、
痛め止めを定期的に飲むとかあるけれど、確実な説ではない。
食の欧米化で、加工肉とかが悪いとかの説もあるが、これも言われているだけで
これも確実なことではない。
今のところ、ポリープができにくい方法はないので、
内視鏡検査で小まめにポリープを切除する方法しかない。
以上のようなことを言われました。

 

うーん。元々、牛肉とか加工肉を食べる人間でもないし、
気をつけようがないけれど、
ネットの世界にある、いろいろな説を学んで試してみることにします。

 

手術代は約21,000円

 

3万円ぐらいはと覚悟していたけど、
今回は約2万1千円。
「保険かけておられると思うけれど、診療明細書が要る場合がありますので。」

 

そうかあ。医療保険が効くのだった。
確か1回の手術で5万円だったので、赤字にはならなくて良かったです。
今の医療保険、保険料が高くて(1万7千円)変えたいけれど、この調子だと、ずっとこのままなんかもしれません。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング

 

< 前の記事へ     > 次の記事へ