病院の予約日を忘れていた。
昨日は、結局このブログの記事を書いただけで何もしなかった。
だけど、仕事は山積みだ。
計画を今後1年間どうするか、もう一度立て直さないといけない。
それと昨年末大掃除できなかったが、掃除・片付けもしないと、頭の中の混乱をなんとかしないとダメだ。
会計簿今朝 つけていたら、
先週 消化器内科の予約日だったことをすっかり忘れていた。
先月摘出したポリープの分析をドクターから説明を聞くという用事だ。
いままで、ずっと良性だったので、そんなに心配していない。
いつ行っても良さそうなもんだけど、病院が「予約制」なので仕方ない。
すぐ電話して、新たな予約を取った。
忙しいと、何に手をつけていいか、わからなくなる。
そもそも、介護の仕事で、
正職員並みに働いているので、いろいろなことをする時間などそもそもない。
そういえば、特例老齢年金の需給が今年から始まるので、
その手続きもしないといけない。
64歳でそういうのがもらえるとは知らなかった。(老齢年金のように先延ばしして受給できない。)
車を買ってお金がすっからかんなので、ありがたい。
元々器用な方ではないので、
たくさんのことを一ぺんにする力はない。
ないが、それをやろうとして、いつも結局何もできずに失敗をする。
だから、今はひとつのことに手をつける。
問題のチラシ
知り合いのホームヘルプステーションに聞いたけれど、
男のホームヘルパーさんは、ハローワークに募集を出したぐらいで、誰も来ないとのこと。
自分は務めているNPO法人は、
新聞折込チラシの求人広告を出していたが、希望者はそのルートから一人も来ないので、
広告を出すのを止めてしまった。お金を出す意味がないから。
今度は。ポスティングチラシを作る。
あと、知人を通じて、配る。
対象を広く広げるのではなく、
大学生やおよそ福祉を目指していないフリーター的な若者にターゲットをしぼって
やってみる。
10年ぐらい昔は、それで事業所の働き手が支えられてきた。
どっかで、フツーの事業所に変質したので、人も集まらなかったのでは?
だから、他所の事業所がやっているようなチラシは全く参考にならない。
ふーん。なんとか頑張らなければ!
ライフスタイルランキング