いつまで経ってもやめられないので人集めのチラシを作る

 

今の職場を辞めたいのですが、代わりの人が入ってこない限り辞めれません。
法律上では、明日にでも辞めれるのでしょうが、利用者が困るので、そういうわけにいかない。

 

人材を募集しているのか?
ハローワークには常に募集しているが、ハローワークから入った人はほぼいない。
職員の紹介や、研修団体の紹介ばかりである。
男性に至っては、3年前の職員紹介が最後です。

 

なのになぜにすぐ辞めさせるの?
「辞めるのは職員の権利でしょう。」
そういう問題でもありません。不満があるから、ポンポンと辞めるのです。

 

新たな職員を募集する気配すらないので、
介護者募集のチラシを自分で作成して、配布することにしました。

 

チラシの内容とデザイン

 

福祉人材センターやハローワークでは、応募の見込みが望めないので、
ターゲットは、男性の大学生。

 

大学生のアルバイトに読んでもらうためのチラシにします。
そして、イメージ戦略で、
アニメ風の介護している絵を、プロのイラストレーターにお金を払って書いてもらいました。

 

役員にこれでよいかチラシの原案を提出しました。

 

全く違うデザインのものに。でも いいか。

 

自分個人が募集しているわけではないので、
文面は適当に変えてくださいと役員に渡しました。

 

が、できあがったものを見ると、
イラストはちっちゃく縮小されていて、金額だけが
クローズアップされたものに大幅に変わっていました。

 

まあ 役員とは、募集するターゲットも違うので仕方ない。
(広く女性や社会人をターゲットしているから)

 

ハローワークしか募集してなかったので一歩前進です。
それと、アパートにポスティングしてくれる職員を確保してくれたので、
自分は自分の人脈のところだけ、配布すれば良いです。
自分の人脈の所は、私バージョンのチラシを配ってよしの許可もでました。

 

雲の合間に少し日が差してきました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング

 

> 次の記事へ