若い頃は、たとえば、夏休みの宿題は8月31日にとりかかるような有り様だったけれど、
この頃はともかく早くとりかかり、早く出すというような人間になってしまいました。年を経て、改善されたのです。
職場には、6月の傷病手当の申請書を出しました。
本来ならば、退院してまもないので、ゆっくりしてから出せばいいのかもしれない。
生命保険の請求
昨日、病院から電話があって、さっそく、前回の入院の診断書を取りに行きました。
フツー3週間ぐらいかかるとのことでした。2週間ぐらいでやってもらったかな。
さっそく、申請書を書いて、生命保険会社に郵送しました。前回の入院は、90,000円弱かかりましたが、計算したら、生命保険を使ってなんとか黒字になります。ホッ。次の入院のは、不整脈の手術が、生保会社のホームページに載っていなかったので、それが出ないとなると、赤字になるかもしれない。
図書館に行く
病院へ行ったついでに、図書館に行ってブログを書くための本を探しに行きました。
病院や、図書館に居る間は、暑くはありませんが、外へ出るとむちゃくちゃ暑い。
34度ぐらいですが、日差しがきつい。
自動車の中は、40度近い。
図書館で、本を探して、立ったり、しゃがんだりしたら、
クラッっと来た。
血圧自体が、薬で無茶苦茶低いので(上が100ぐらい)、クラっと来るのか、外が暑いからクラっとくるのかわかりませんが、
アパートに帰ったら、非常にバテた感じがして、ベッドで横になりました。
1時間ぐらい昼寝をしようと思ったけれど、
眠れない。テレビをつけてニュースショーを見ることにしました。
いびつな人間関係
このごろのニュースショーはどこも、札幌の殺人事件とビックモーターのことばかりです。
今の段階で、「憶測」で皆専門家やコメンテーターがあれこれ言っているけれど、なんか違和感があります。
テレビに出ている人は、皆立派な家庭でお過ごしなのかもしれないけれど、
一般的な家族の道徳観で犯罪を見るのはどうか。
非常にいびつな人間関係で、追い込まれて、犯罪が起きるわけなので、
なんであんな良さそうな人がなぜ?という司会者の問いがよくわかりません。
あのビッグモーターも、いびつな社内の人間関係がああいう風になったのだろう。
上の幹部だけで、あんな風になったわけでは無いと思います。
幹部にはああいう風にした責任があるので、一般社員と責任は一律ではないけれど。
LINEも便利なツールだけれど、
結構あれで追い込まれる。何か厳密なルールを決めないと、24時間休みがなくなる。
さらにパワハラな人間関係だと最悪です。
いろいろ思いながらも、
しばらくしたら、再就職しないといけないなあ・・・。できればしたくない。
ひたすら、あれこれのブログの記事を書くのみ。成果が出んけど。
ライフスタイルランキング