今日は湖上花火大会です。
けれど、自分は行きません。花火は嫌いか?というと、嫌いでもありません。
そういえば病院に要望書を作らないといけない
8月の予定のところで、手術の同意書に家族の同意が必要とする方針をやめてもらいたい旨の要望書を書くということを忘れていました。
自分の中では、かなり優先順位が下がってきています。
もしかしたら、この世界で私ぐらいしか「おひとり様」はいないのではないか・・・。そんなはずはない。
だれも、家族同意をほいほい書く家族いるんだろうか?
自分一人が、要望書を出したところで何も変わらんだろう・・・と思うと、出す意味自体がなくなってしまう。
花火の最中、買い物に行く
私の住んでいる場所は、花火の打ち上げるすぐ近くです。
それで「花火が見えて、良いところですね。」などと皆に言われるが、見に行けば、良いけれど、見に行かないので、良くはないです。
スーパーに行く途中、自動車を運転しながら、チラッと打ちあがる花火を見ました。
帰り、家の近く30メートルぐらいが、大渋滞で、30分間全然動きませんでした。
動かない自動車の中から、歩行者をじっと見ていました。
ほとんど、カップルか家族連れです。
ひとりで歩いている人はほとんどいない。
まあ一人で花火を打ちあがるのを見ても、さほど面白くないかもしれません。
誰とみるか、そういう刺身のツマみたいなもんかもしれません。
まだ自分の花火は上がってない。
64歳になって何を言うかな・・・と思われるかもしれない。
やり残したことはまだたくさんあります。
今まで好きなことばかりしてきたじゃないかと、親は思っていたかもしれないけれど、
ほとんど好きなことはしていない。
自分の花火を上げないことには死にきれない。
ライフスタイルランキング