イラストはイメージ画像です。
前にスナックで、ITのことに詳しい酒屋の社長に、「グーグル検索だけやっていても厳しい世界なので、ツイッターとかインスタもしないといけない」と聞いて、インスタグラムもやっています。
入退院をしていたせいで、インスタグラムを見たのが久しぶりでした。
ダイレクトメッセージを見たら、お叱りのメッセージが・・・。
なんどもダイレクトメッセージを出しているのに返事が無いと。
コミュニケーションするつもりがないなら、インスタする意味がないじゃないというようなメッセージです。
確かに・・・。コミュニケーションツールなので、交流しないと本当は意味がないのかもしれません。
そう思って、
心筋梗塞の手術をやったりして、インスタグラムを久しぶりに見たので、申し訳ありません、
みたいなメッセージを返信しました。
すると、あなたの体の状態など私は知りません。と。
確かに相手はこちらの事情など知りません。
「冷たーい女」とも、思いましたが、世の中そうした冷たい人がたくさんいるのかもと思い直して、
意地が悪いお客さんを接客するつもりで、冷静に対応することにしました。
その女性の投稿記事を見ると、30代半ばのモデルさんみたいな写真と神社やお寺の写真ばかりが載っています。
エステシャンみたいな職業の人で、寺社巡りが好きだとプロフィール欄に書いてあります。
それで、おすすめの神社はどこですか?と聞いてきました。
自分の好きな神社を返信しました。
すると、いっしょに行ってもらえますか? と
はあ? 説教していた相手とすぐ知らない土地の場所に行くのかと不審に思いました。
それから、「LINEを交換しましょう。LINEの方が便利なので」とまたメッセージが来ました。
これは詐欺だな─。交流ならば、インスタグラムのチャットでもできるはずです。
「LINE誘導は詐欺」という注意喚起のホームページがたくさんあるので、これで決定です。
即刻、相手のアカウントをブロックして、チャットを削除しました。
もし詐欺ならば、あのアカウントで投稿されている画像も、ニセモノの可能性大です。
お寺や神社の写真もネットでコピペしたものでしょう。
実際は、30代の女性ではなく、中年のおっさんかもしれません。
ライフスタイルランキング