今日は退院後、一番調子が悪かった。
起きた時からだるく、一日中そんな調子だったのです。睡眠はいつもよりもマシだったけれども、もしかすると、また心房細動があったのかもしれない。明日も同じ調子ならば、電話かけて。病院を早めに受診することにしよう。

 

 

ドクターの説明

 

 

一般的には、左環状動脈(イラストの向かって右)は2つに分岐し、右環状動脈と二つの環状動脈らしい。
(これは退院してインターネットで調べた。)

 

ところが、私は、真ん中に環状動脈があり、時たまおられるというドクターの説明でした。
その真ん中の環状動脈が、詰まっており、カテーテル手術をしてステントを入れたとのことです。

 

その他にも、左右の環状動脈の先の細いところ2つが、詰まっていますと。こちらの方が古い。
つまりは、3か所の心筋梗塞です。
先っぽの所はステント手術はできないので、薬剤治療です。

 

動くレントゲン画像?みたいなものを見て、
心臓は大きいけれど、動きが悪いと。どう悪いのか、知識がなくてわかりません。

 

次の心臓のカテーテル手術の日程

 

その後、不整脈のカテーテル手術(カテーテルアブレーション)の日程を聞きました。
明日退院して、12日に検査の一日、18日に再入院して、22日退院になります。
今度は、5日間で短いです。

 

今度は全身麻酔になります。
これも未経験なのでよくわかりません。

 

深く考えてわからんことはあまり考えんことにします。
高校生時代から、ずっとあった不整脈が、今度は治るんでありがたいです。
これをしないと、せっかくステント手術したところが、不整脈で元の黙阿弥なんでやるしかありません。
現在は飲み薬を飲んでいますが、2週間たってもあまり効きがあるように感じません。

 

退院が明日だけれどそんなにうれしくない。

 

本当の所は、今の入院中に不整脈の手術をやってほしいところだけれど、順番待ちなので仕方ありません。

 

退院後の生活を聞きました。
ビールを飲んでもいいですか⇒退院祝いに中瓶一本程度は良い。
働いてもいいですか⇒職場に行って話す程度は良いが、仕事はダメ。

 

後にいろいろな行動制限の紙をリハビリの先生にもらいましたので、退院後もイイ子してないといけません。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング

 

< 前の記事へ     > 次の記事へ