シフト担当が、また変わりました。
労働時間は少し減り、収入も減りますが、働きすぎの状態は変わりありません。
新型コロナ禍が5月8日より終わるという話ですが、自分の禁欲的な生活が大きく変わることはないと思います。

 

 

1月の収支

 

収入約29万円

 

ヘルパーの収入 約27万円(先月より3万円増)

パートのホームヘルパーの仕事です。。
12月に職員がまた一人辞めたので、その穴を埋めるために少し増えました。

 

アフィリエイト収入は、今月も無し。

 

Googleアドセンスは、8千円を超えたら、入金されてきます。

 

時間もないですので、
伸びそうな(その見積もりも怪しいけれど)サイトのテコ入れをしていきます。
グーグルサイトに検索されやすいサイトは今のところ1ケだけです。

 

この日記ブログですが、
たいしたストーリーもなく、伸びていく可能性はないので、もう力を入れられません。

 

支出約15万円

 

いまの所の目標の金額です。
やればできるです。
行動制限はでてない・・・といいますが、新型コロナを発病したら1週間は勤務できません。
ぎりぎりのシフトを考えると、どこへも行けず、行かないとお金もかかりません。

 

主な支出の内容

 

※ ( )は、先月との比較

 

食費 約31,000円(- 2,000円)
電気 約5,600円(+ 1,500円) 
   これは11月使用分。仕事ばかりで家にいないからです。
水道 約1,500円 (変わらず)
ガス  約8,700円(+ 1,400円) 
家賃 約52,000円 (±0円)

 

医療・衛生 約2,000円 (- 12,000円) 
      病院へいかないとお金もかからない。
携帯 約4,500円(±0円) POVO+電話本体分など

 

生命保険 約18,000円(±0円) 

 

国保  2,330円(±0円)
これが、2月の給料から、健康保険に変わり、厚生年金の掛け金も払わないといけなくなるので、給料は目減りする。

 

当面の指針が見えず

 

男性職員も募集しておられるようですが、
女性職員が増えただけで、自分は当分いないといけないようです。
それで、メシが食えて何が文句あるの?と、いう人が多いけれど、
肉体的にもつらく、特に、労働時間数が長く、家で休む以外 時間がないのが一番困ります。
じゃあ今後どうするかと言っても、当面今の職場で働く続けるしかないという選択しかない。

 

 

家の中だけでは、自分の場合は充足感ないなあ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング