シフト担当が、先月より変わり、休日が週休2日レベルになりました。
なし崩し的にパート労働から正職員並みの労働時間になって、年金と健康保険に職場で加入することになりました。
また年金の金額が上乗せになり、長期的には良いことかもしれません。
しかし、この生活がいつまで続くのやらという感じです。

 

 

2月の収支

 

収入約23万円

 

ヘルパーの収入 約23万円

これ手取りです。先月までは、給与から引きされてていなかった
社会保険料が、ひかれるようになりましたので、約4万円手取りが少ないので、
実質同じぐらいの収入をもらっていることになります。

 

アフィリエイト収入は、今月も無し。

 

Googleアドセンスは、8千円を超えたら、入金されてきます。

 

伸びそうな(その見積もりも怪しいけれど)サイトのテコ入れをするとしていましたが、
習慣はなかなか変えれません。
ヘルパー業務を続けるので精一杯です。

 

支出約20万円

 

先月は今の目標額15万円をほぼ達成しましたが、今月は5万円増。
なんで増えたかは、はっきりしています。

 

新型コロナの流行が落ちついてきました。
それで計3回、夜の街に繰り出したので(一人で)、お金がかかってしまいました。
昨今なんのために生きているのかよくわからなくなってきました。
ストレスを夜の街で発散です。3か月ぶりぐらいです。

 

それと電気代が、2か月遅れで請求されるので、
エアコン暖房のせいで、電気代が2倍になってしまいました。
つまるところ、原因は夜の街に繰り出したのと電気代が2倍になったことです。

 

健康保険は、国民健康保険非課税世帯から、
一気に健康保険・介護保険・厚生年金保険を引かれるようになり、全く比較の対象になりません。

 

今後どうするかな

 

当面、今の職場が辞められないので、いまのままで行くしかありません。
ブログ業は、もっと頭を使い、時間を効率的に使うぐらいしか考えが及びません。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




ライフスタイルランキング