その他

結婚記念日に送る宝石とは?

結婚記念日とその宝石が一目でわかる一覧表です。
誕生石その意味と伝説

【5月の誕生石 翡翠(ジェード)】 その意味と伝説

日本では、エメラルドと共に5月の誕生石は、翡翠(ジェード)です。日本や中国では、「玉」とも呼ばれ、最も重要な位置づけをされている石でした。東洋では、不老長寿、招福財運の象徴ともされる翡翠の石言葉は、「福徳」「福財」です。
誕生石その意味と伝説

【9月の誕生石 サファイア】 その意味と伝説

サファイアは9月の誕生石で、徳望・誠実・貞操を象徴します。中世ヨーロッパでは聖職者の石、インドでは土星の宝石とされ、多くの伝説に彩られています。
誕生石その意味と伝説

【8月の誕生石 ペリドット】 その意味と伝説

ペリドットの指輪 ペリドットは、オリーブグリーンの美しい宝石です。暑い夏に清新なイメージがぴったり合う宝石です。イギリスやドイツでは、鉱物として、オリヴィン(olivine)と呼ばれていました。それはオリーブ色をしているからです。しかし、ア...
誕生石その意味と伝説

【7月の誕生石 ルビー】 その意味と伝説

ルビーの語源は、ラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」です。ルビーはダイヤモンドに次いで硬い宝石であり、燃えさかる炎のような情熱の宝石です。ルビーはギリシャ神話と結びつき、戦いの神マルスが宿るとされるなど強いエナジーの象徴とされてきました。
誕生石その意味と伝説

【6月の誕生石 真珠(パール)】 その意味と伝説

三大宝石、五大宝石の中に唯一の有機物で入っているのが真珠(パール)です。アコヤ貝に代表されるような真珠貝の中から取れる宝石で、厳密に言うと鉱物ではありません。二枚貝の中に、砂粒のような異物が入ると貝はそれを吐き出すことができません。貝は、分...
誕生石その意味と伝説

【5月の誕生石 エメラルド】 その意味と伝説

深い青緑色をした美しい宝石であるエメラルドは、ダイヤモンドとともに、三大宝石、五大宝石、七大宝石の一つとされている程、評価の高い宝石です。新緑の季節にふさわしい緑の代表石であるエメラルドは、世界の国々のほとんどで5月の誕生石になっています。...
誕生石その意味と伝説

【4月の誕生石 ダイヤモンド】 その意味と伝説

ダイヤモンドと言えば、最高の宝石として、永遠の輝き、鉱物の中で最も硬さを誇るものをイメージされ、多くの国々で4月の誕生石にされました。その硬さと美しい輝きから、ダイヤモンドは、「永遠の固い絆」の象徴として婚約指輪の人気ナンバー1の宝石です。...
誕生石その意味と伝説

【3月の誕生石 珊瑚(コーラル)】 その意味と伝説

珊瑚(コーラル)は、女の子の成長と幸福を願う桃の節句で、お祝い石として定着したことから、日本では3月の誕生石となりました。その色合いの神秘性から、古代から高い評価を受けてきた宝石です。この記事では、珊瑚についての特徴や意味と伝説を探ってみま...
誕生石その意味と伝説

【2月の誕生石 アメシスト】 その意味と伝説

2月の誕生石であるアメシストは、宝石としての歴史がたいへん古いです。古代エジプトでは、紫色は高貴な色とされ装身具やスカラベなどに使用されました。そのアメシストについて、伝説を中心にまとめました。【PR】アメシストのプロフィールアメシストの名...