PR

【床鳴り】踏むとグチュグチュ音がする。

 

おひとり様用の全面フローリングの賃貸マンションに住んでいます。

お隣さんのドア方面から、水が浸み出していました。

うちは、ドアの壁が外から見ると、ちょこっと濡れていました。

 

隣で工事が始まった!

 

先日、業者さんが隣の部屋に来ていました。

グイ―ン、工具の音がけたたましい。

 

あれ、何か隣の部屋に問題があったのだ、そう思いました。

あまりうるさいので、何もやる気がおきず、ベッドで横たわっていました。

 

ベッドから立ち上がろうとしたら、床板がグチュッっと音がしました。

 

おや? なんだこれは?

床をいろいろ歩いてみると、ベッドの周りとテーブルの周り、冷蔵庫の近くも、踏むとグチュグチュ音がします。

 

もしかして、お隣の水がこちらの床下まで浸水しているのではないか?と思いました。

さっそく、マンションの管理会社に電話をしました。

 

下水管にひびが入っていたらしい。

 「あのう、隣で工事していましたが、これが関係しているかわかりませんが、居間のあちこちで、床を踏むとグチュグチュ音がするんです。」

 

「隣の部屋は、玄関近くにある下水管にひびが入っていて、それが漏れていたらしいです。」

 

「居間にも下に下水管入っているんですか?」

 

「いいえ、居間の下には給水管があります。」

 

話を聞いて、不安になってきました。もしかして、給水管が漏れ出しているんではないか?

水道代は? 

 

いやそれよりも、もし、下の給水管の工事となると、約8畳の上にある物、

ベッドとか、デスクトップのパソコンとか、置き場所がなくなります。

イヤーな気持が、増大します。

 

とにかく、業者にみてもらってから。

 専門の業者が、来週の頭にやってきます。

単にフローリングの板を載せている土台が、老朽化しているだけかもしれない。

 

いやそういうことではない。

日によって、踏めば鳴る場所が、違うということは、板そのものがどうのこうではないでしょう。

 

だけど、先の事あれこれ心配してもしょうがないです。

先のことを考えると、悪い事しか浮かびません。

とにかく、業者に見てもらってそれから、考えることにします。

タイトルとURLをコピーしました