この前、POVOから、UQモバイルに乗り換えしました。
初めから店でやれば良かったかもしれませんが、オンラインで手続きをしました。
スマホ 約20時間つながらず
しかし、手順通りやるものの、スマホからは電話がつながらない。
手順書をなんべんも見ては、設定をやり直すものの、どこに自分のミスがあるかわからない・・・・。
夜遅くあれこれするもののお手上げ、
もう自分の力では不可能。
あす店に駆け込もう。
コールセンターに電話する。
翌朝、ホームページ見たら、いまだ契約がpovoのままに、あれ回線変更したはずなのに。
そこをクリックしたら、お客様センターの電話番号が出てきた。
固定電話から電話したら、「回線変更がされてません」と。
これも固定電話があればこそです。
スマホだけだとお客様センターに電話もできない。
「スマホで回線変更の手続きやりました。
やりましたので、もう回線変更の手続きの画面そのものが出てきません」と訴えました。
結局コールセンターの方で回線手続きをやっておきますとのこと。
これでスマホで電話かけれるようになりました。
スマホは電話かけれるようになりましたが、これで終わりではありません。
auでんきを使っているので、セット割でんきコースがネット上でなんど試みるも申し込めません。
結局、また電話して、コールセンターで手続きしてもらいました。
結局何が悪かったのかわかりません。
インターネットは完ぺきではありません。
システム上の問題はすくなからず、あるはず。
この頃固定電話やめている家が多い。
この前、お見舞い返しの品物を宅配便で送る際、他県に住む兄の家の電話が機能しているか、試しに電話したら、「現在使われていません。」と。
こうスマホが普及してしまうと、固定電話をつけている意味がなくなりますし、そういう時代に突入しているかも。
私と言えば、固定電話にかかってくるのは、ワン切りか、無言電話ばかり。
つけている意味はないかもしれません。
スマホが故障したり、つながらない時にはたいへん役に立ちます。
あと実家に電話する時、だれがでてくるかわからないけれど、そちらの方が家族全体に伝わっていいかなと。
スマホは個人にかかるので、なんとなくかけづらい。
ライフスタイルランキング