ヘルパー事業所にすぐ整形外科病院を受診してくださいと言われて、翌日ですが、病院に行ったのは良かったと思います。後になって後遺症がでる場合もあります。
ただ、自分は無駄と思えるような治療をうける気持ちはありません。
朝一で病院へ行くつもりが、ずるずると。
首の痛みですが、事故当日とあまり変わりません。
病院と言うところは、朝イチでいかないと、自分の順番が来るのをかなり待たないといけません。
しかし、立て続けに電話がかかってきました。
まずは、自分の加入している損害保険会社からです。
お見舞い金がでるらしいです。
今回の過失割合は、100対ゼロなので、私の加入している損害保険会社にはほとんど出番はありません。
出番はないけれど、事故のあらましや、相手方の事、相手の損害保険会社のことを聞かれました。
その話が済むと、ぶつけた側の損害保険会社の車両担当から電話がかかってきました。
また、事故の確認です。
同じことをまた話さないといけません。警察が事故証明したことが何もならない。
病院へ行くのが遅くなりました。こりゃあ、いつ診察が終わるのかわかりません。
頸椎の診察は?
かなり待たされて自分の番が来ました。
事故の様子を聞かれました。
どこが痛むかと聞かれて、その時は、首の左側のつけ根の肩側が特に痛いと言いました。
手足が動くか、首を上向いたりなどの動作できるかのチェックがありました。
今の所、動作は正常にできます。
手指のしびれはありません。
その後、頸椎のレントゲンを撮りました。
元々が頚椎症なのでひどくならないか心配
俗に言う「ムチ打ち症」、正式には「頸椎のねんざ」です。
事故当日は痛くなくても、1日~3日後に痛くなり症状がでる場合もあるとか。
自分の場合、軽症だったと思いますが、すこしずつ良くなっているような気がします。
ただ元々変形性頚椎症なので、今回の事故が原因で、悪くなって後から症状が出て来るのが心配です。
頚椎症は今でも毎日ケアをしていて、上手に付き合っていかないといけません。
その頚椎症のことを、記事にしてまとめています。
レントゲン写真を見せてもらいましたが、基本的に2014年頃と頸椎の骨の状態はたいして変わっていません。
良くなることはあり得ないのは重々承知です。
慰謝料の金額は、通院の回数
前に頚椎症で、整形外科病院に通っていた時は、首を温める治療やら、首のけん引をしましたが、どれだけ効果があったか甚だ疑問です。無駄に、病院へは通いたくないです。
今回の整形外科のドクターは、昔診てもらったドクターのように、通院しなさいと言うことも無く、痛ければまた来なさいとだけ言いました。そして、ロキソニン入りのシップをもらいました。
首の痛みは、すぐには治りませんが、前よりひどくなるようだったら、また病院へ行きますが、そうでもなかったらもう行きません。
しかし、慰謝料をもらうという考えだったら、通院1回に付き4,300円なので、ほとんどもらえません。
おそらく、4,300円で終わりでしょう。
まあ、自分で病院代払うわけでもなく、ぶつけた側の保険会社が支払いしますので、自分の懐は痛まないけれど、慰謝料ほしさに通院などしません。
しかし、通院しなくても精神的なストレスや体の苦痛、時間の浪費(事故のための処理のための時間がとられる)に対して、何万円かの補償があって然るべきだと思いますが、損害保険業界はそうなっているそうです。
何か世間の道理とずれていると感じます。
ツイート
